| 期日 | 平成27年11月8日(第2日曜日・雨天決行) | 
     
      | 会場 | 茨城県坂東市八坂総合公園陸上競技場⇔岩井地区(日本陸連公認ハーフコース) | 
     
      | 日程 | 前日受付:11月7日(土) 午後1時〜午後5時当日受付:11月8日(日) 午前6時30分〜午前9時00分まで
 ※開会式は行いません。
 | 
     
      | 種類・部門 | 
                  
       
                        | コード | 種目名称 | スタート時刻 | 参加料金 |  
        | 1 | ハーフマラソン一般男子39才以下の部(高校生を含む) | 10:00 | 4,000 |  
        | 2 | ハーフマラソン一般男子40才以上49才以下の部 |  
        | 3 | ハーフマラソン一般男子50才以上59才以下の部 |  
                        | 4 | ハーフマラソン一般男子60才以上64才以下の部 |  
                        | 5 | ハーフマラソン一般男子65才以上69才以下の部 |  
                        | 6 | ハーフマラソン一般男子70才以上の部 |  
        | 7 | ハーフマラソン一般女子39才以下の部(高校生を含む) |  
        | 8 | ハーフマラソン一般女子40才以上49才以下の部 |  
        | 9 | ハーフマラソン一般女子50才以上の部 |  
        | 10 | 10km一般男子39才以下の部(高校生を含む) | 10:10 | 3,500 |  
        | 11 | 10km一般男子40才以上49才以下の部 |  
        | 12 | 10km一般男子50才以上の部 |  
        | 13 | 10km一般女子39才以下の部(高校生を含む) |  
        | 14 | 10km一般女子40才以上49才以下の部 |  
        | 15 | 10km一般女子50才以上の部 |  
        | 16 | 5km一般男子39才以下の部(高校生を含む) | 10:20 | 3,000 |  
        | 17 | 5km一般男子40才以上49才以下の部 |  
        | 18 | 5km一般男子50才以上の部 |  
        | 19 | 5km一般女子39才以下の部(高校生を含む) |  
        | 20 | 5km一般女子40才以上49才以下の部 |  
        | 21 | 5km一般女子50才以上の部 |  
        | 22 | 5km中学生男子の部 | 10:30 | 1,000 |  
        | 23 | 5km中学生女子の部 |  
        | 24 | 3km小学生男子の部(5〜6年生) | 10:40 |  
        | 25 | 3km小学生女子の部(5〜6年生) |  
                        | 26 | 11km車いす一般の部(18才以上) | 9:50 | 3,000 |  
                        | 27 | 1.2km親子ペア(小学1年〜4年生の親子) | 10:00 | 2,000 |  
        | ※ハーフマラソン・10kmの部については、ネットタイム計測を行います。※ハーフマラソン・10kmの完走者には、完走記録集を送付します。
 ※団体戦(ハーフの部のみに限る)は、3人以上8人以内で編成。
 (チーム名称を統一・男女混合可したチーム。(個人・団体両方に参加可)
 ★車いすの部は、定員10名。(超えた場合は、抽選になります)※尚、公認記録にはなりません。
 ★親子ペアは、必ず手をつないで一緒にゴールして下さい。
 ※年齢は平成27年11月8日を基準とする。
 |  | 
     
      | 参加資格 | ・国籍を問わずアマチュア競技者で健康な方。但しハーフマラソンは中学生以下を除く一般男女とし、2時間30分以内で走れる方。・車いすの部は、18才以上(高校生不可)とし、40分以内で走れる方。
 ・5km(中学生)の部は、中学生に限る。
 ・3km(小学生)の部は、小学5・6年生に限る。
 ・親子ペアの部は、小学生1〜4年生の親子に限る。
 | 
     
      | 表彰・参加賞他 | ・各部門(コード1〜26)1位〜6位まで。但し、車いすは1位〜3位で親子ペアの表彰はありません。・完走者には記録入り完走証を当日お渡しいたします。
 ・遠来賞(10名)・連続出場賞・最高齢者(ハーフの部・10kmの部・男女各1名)
 ・ハーフマラソン・10km・5kmの総合の部で飛び賞(50位毎)
 ・ハーフマラソンの部団体戦1位〜6位まで(上位3人の記録により処理)
 ・ハーフマラソンの部において上位入賞者より男女各1名、及びハーフマラソンの部完走者の中から抽選により男女若干名をホノルルマラソンに特別派遣いたします。
 ・Tシャツ及び高校生以上の方に特産野菜を差上げます。(親子ペアに参加の方は、記念品を差し上げます。)
 ・大会の全結果はこのホームページより閲覧できます。 | 
                
                  | 申込方法 | 
 | 
                
                  | スポーツエントリーFAX申込書 | 
                
                  | 申込後の参加料の返金はできません※ | 
                
                  | 問い合わせ | 【大会に関する問い合わせ】〒306-0631 茨城県坂東市岩井3086 坂東市総合体育館内
 坂東市いわい将門ハーフマラソン大会事務局【午前9時〜午後5時(土・日・祝日を除く】
 TEL 0297-35-1711 FAX 0297-35-6336
 【パンフレット・郵便振替用紙の請求に関する問い合わせ】
 〒254-0903 神奈川県平塚市河内236-1-102
 坂東市いわい将門ハーフマラソンエントリー事務局
 TEL 0463-35-6691 FAX 0463-35-6640
 営業時間:午前9時〜午後5時(土・日・祝日を除く)
 | 
                
                  | 注意事項 | ・ナンバーカード・参加賞は、大会前日または当日選手受付所で「参加通知証」と引換にお渡しいたします。 【参加通知証は11月初旬の発送になります】 ・ナンバーカード(ゼッケン)に計測チップ(発信機)がついていますので、スタート前に計測チップを絶対にはずさないでください。
 (※計測チップ未装着者は失格となります。)
 ・フィニッシュ後、計測チップを回収いたしますので、ご協力ください。
 【紛失・未返却の方は、実費(2,000円)を負担いただきますので、ご注意ください】
 ・受付後、棄権する参加者は、計測チップを受付係員に返却してください。
 ・万一の事故に備え、保険証を携帯してください。
 ・参加者は、警察官・競技役員・その他関係者の指示に従ってください。審判員が競技続行不可能と判断したときは、その競技者に競技を中止させることがあります。
 ・主催者側が定めたコース以外を走行した場合は、失格となりますので、予めコース図等の確認を行ってください。
 ・荷物(特に貴重品)は、各自の責任で保管するか、荷物預かり所をご利用ください。
 ・参加者は各自の責任において健康を管理し、あらかじめ医師の健康診断等を受けて走ってください。
 ・主催者は、競技中の事故等については応急処理を除き、一切の責任を負いませんので十分注意して、楽しく走ってください。
 
 | 
                
                  | 宿 泊 | 宿泊を希望される方は、下記の宿泊所と直接問合せください。 ★あづま旅館  0297-35-1482  ★桝藤桜旅館  0297-35-0013
 ★さつき旅館   0297-35-0406
 
 | 
                
                  | 申込規約 | ・自己都合による申し込み後の種目変更、キャンセルはできません。なお、申し込み後の参加費用は返金いたしません。過剰・重複入金の場合も、返金いたしません。 ・年齢・性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)は認めません。その場合出場が取り消されます。
 ・感染症・地震・雷・風水害・降雪・事件・事故等予期できない事情により中止の場合の参加料は、返金いたしません。
 ・大会出場中の映像・写真・記事等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等への掲載権は主催者に属します。
 ・主催者は、個人情報の保護法令を厳守し、参加者の個人情報を取り扱います。また、本大会参加者へのサービス向上、大会協賛、関係各団体からのサービスの提供、記録発表等に利用いたします。
 
 | 
                
                  | 開催場所 |  |